研究内容 【 表示 / 非表示 】
-
(概要)本研究では、家族介護者のメンタルヘルスが要介護者の生活に及ぼす影響力を応用計量経済学的手法で定量化する。また、家族介護者のメンタルヘルスを促進する支援プログラムの経済評価を行う。
(キーワード) 家族介護者のメンタルヘルス,ストレス・マネジメント,高齢者の生活の質,生活の満足度,メンタルヘルスを促進する支援プログラム
-
(概要)本研究では、日本の家計に着目し、メンタルヘルスの影響の大きさを応用計量経済学的手法で定量化した。具体的には、個票データを用いて、親のメンタルヘルスが、子どもの労働時間、子どもへの教育投資などに与える影響を明らかにした。
(キーワード) メンタルヘルス,家族員の労働供給,教育への投資
論文 【 表示 / 非表示 】
-
The Burden of Mental Illness and Mental Distress on Family Members,The Journal of Mental Health Policy and Economics,2020年03月,Bing Niu (coauthored with Lingling Zhang)
-
Are Japanese People Satisfied with Their Health Care System and Services? Empirical Evidence from Survey Data,Health Policy,2019年04月,Bing Niu (coauthored with Masako Ii)
-
Effects of Family Budgeting Responsibility on Subjective Health Status: An Empirical Study of Japanese Wives,Health Care for Women International,2017年01月,Bing Niu (coauthored with Atsushi Yoshida)
-
Effects of Mental Illness on the Labor Supply of Family Members: Analysis of Japanese Anonymized Data,Economics Bulletin,2016年02月,Bing Niu
-
健康保険の事業主負担についての一考察―健康保険組合の財務データを用いた検証―,財政と公共政策,2015年05月,牛冰(吉田あつしとの共著論文)
授業担当科目 【 表示 / 非表示 】
-
マネジメント学インターンシップ
-
マネジメント学インターンシップ
-
マネジメント学類演習I
-
マネジメント学類演習I
-
マネジメント学類演習II