研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
遷延性意識障害者とその家族に関する調査
-
高次脳機能障害者とその家族に関する調査
-
認知症のBPSDに関する調査
-
人間のミラーニューロンシステムに関する研究
-
器質的脳損傷児・者の復学支援に関する研究
研究内容 【 表示 / 非表示 】
-
(キーワード) 遷延性意識障害者・児,介護負担,家族支援,コミュニケーション支援
-
(キーワード) 高次脳機能障害者・児,社会的行動障害,認知機能障害,家族支援
研究シーズ 【 表示 / 非表示 】
-
遷延性意識障害者・児のコミュニケーション支援
-
遷延性意識障害者・児の家族介護者のレスパイト
-
遷延性意識障害者・児の摂食・嚥下支援
-
高次脳機能障害者・児の社会的行動障害
-
人間のミラーニューロンシステム
著書 【 表示 / 非表示 】
-
中途脳損傷者の生活実態およびニーズに関する実態調査,NPO大阪脳損傷者サポートセンター,2011年03月,共著,大阪府立大学総合リハビリテーション学部作業療法学専攻(高畑進一,大西久男)
-
Contemporary issues of brain, communication, and education in psychology,Union Service Press,2009年01月,共著,Ohnishi, H., Nakatsuka, Z.
-
神経心理学評価(アセスメント)ハンドブック,西村書店,2004年11月,共著,西川 隆,大西久男
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Family's Burden of People with Prolonged Conciousness Disturbance in Japan.,Asian Journal of Neurological Surgery,2020年,Ohnishi, H., Harada, N.
-
Frequency-dependent oscillatory neural networks mediate imitation,Scientific Reports,2017年,Sugata, H., Hirata, M, Tamura, Y., Ohnishi, H., Goto, T., Araki, T., Yorifuji, S.
-
認知症患者における認知機能,ADL,BPSDの関連性 : 重度認知症患者に着目して,老年精神医学雑誌,2014年03月,田中寛之,植松正保,小城遼太,永田優馬,福原啓太,内藤泰男,大西久男,西川隆
-
重度認知症者のための認知機能検査:Severe Cognitive Impairment Rating Scale日本語版の臨床的有用性の検討,老年精神医学雑誌,2013年12月,田中寛之,植松正保,永田優馬,福原啓太,内藤泰男,大西久男,西川隆
-
島根県内の老健施設における認知症の周辺症状と介護負担の実態調査,島根医学,2010年09月,中山博識,大西久男,西川隆