|
高比良 裕之 Takahira Hiroyuki タカヒラ ヒロユキ
|
研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
レーザ誘起気泡を用いた洗浄技術
-
圧力波によるキャビテーション気泡の初生及び崩壊の物理の解明
-
気泡崩壊の極限物理の解明
-
気液二相流の3次元直接数値計算法の開発
-
血管内での気泡群の力学
研究内容 【 表示 / 非表示 】
-
(概要)Level set法やGhost Fluid法を用いた気液二相流の数値解析手法を開発する.
(キーワード) 二相流,Level set法,Ghost fluid法,界面,衝撃波
(関連する産業分野)31. 輸送用機械器具製造業,20. 化学工業,29. 一般機械器具製造業
-
(概要)気泡崩壊時の超高温・超高圧の物理現象を解明する,
(キーワード) 非球形気泡,崩壊,相変化,衝撃波
-
(キーワード) 気泡,崩壊,洗浄,レーザブレイクダウン
-
(概要)遺伝子治療への応用を目的に,超音波中でのナノ・マイクロバブルの崩壊挙動や治療性分子の輸送効果を解析する.
(キーワード) 気泡,キャビテーション,DDS,治療性分子
(関連する産業分野)医療工学
-
(キーワード) キャビテーション,初生,崩壊,圧力波
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
平成4年度日本機械学会賞(研究奨励賞),1993年04月,(社)日本機械学会
-
平成11年度日本機械学会賞(論文賞),2000年04月,(社)日本機械学会
-
第86期(2008年度) 流体工学部門賞 一般表彰(フロンティア表彰),2008年10月,(社)日本機械学会流体工学部門
-
平成23年度特別研究委員等審査会専門委員会(書面担当)「有意義な審査結果を付与した専門委員」表彰,2012年07月,(独)日本学術振興会
-
日本機械学会創立120周年記念功労者表彰,2017年11月,(社)日本機械学会
著書 【 表示 / 非表示 】
-
新版 キャビテーション-基礎と最近の進歩-,森北出版,2016年06月,共著,加藤洋治編著
-
気泡・ボイドの発生メカニズムと未然防止・除去技術,技術情報協会,2014年02月,共著,高比良裕之
-
泡トラブルの対策と消泡技術,技術情報協会,2002年11月,共著,高比良裕之
-
応用カオス,サイエンス社,1994年06月,共著,高比良裕之
-
カオス応用戦略,オーム社,1993年10月,共著,高比良裕之
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Planar jets in collapsing cavitation bubbles,Experimental Thermal Fluid Science,2019年01月,E. A. Brujan, H. Takahira, T. Ogasawara
-
The growth and collapse of a bubble between parallel flat free surfaces,Proceedings of the 10th International Symposium on Cavitation (CAV2018),2018年12月,T. Ogasawara, S. Ito, H. Takahira
-
Cavitation inception pressure and bubble cloud formation by backscattering from bubble interfaces in HIFU,Proceedings of Meetings on Acoustics,2018年11月,T. Horiba, T. Ogasawara, H. Takahira
-
Pressure measurement using fiber-optic probe hydrophone with high-speed imaging of cavitation bubble cloud in high-intensity focused ultrasound,Fluid Dynamics Research,2018年11月,T. Ogasawara, T. Horiba, T. Sano, H. Takahira
-
The effect of contamination on the bubble cluster formation in swarm of spherical bubbles rising along an inclined flat wall,Nuclear Engineering and Design,2018年10月,T. Ogasawara, H. Takahira