|
綿野 哲 WATANO Satoru ワタノ サトル
|
研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
-
全固体電池の設計
-
微粒子設計(特にナノ粒子の設計・製造等)
-
数値シミュレーション
-
機能性化粧品・食品の設計
-
粉体プロセス全般
研究内容 【 表示 / 非表示 】
-
(概要)微粒子設計
(キーワード) 機能性微粒子,設計,製造プロセス
(関連する産業分野)微粒子全般
-
(概要)計測・制御関係全般
(キーワード) 計測,制御,センサー開発
(関連する産業分野)全般
-
(概要)造粒技術
(キーワード) 造粒,混練,混合,乾燥
(関連する産業分野)造粒関連全般
-
(概要)機能性化粧品・食品の設計
(キーワード) 機能性化粧品,機能性食品,設計,製造プロセス
(関連する産業分野)化粧品・食品全般
-
(概要)計算機シミュレーション
(キーワード) 粒子離散要素法,数値流体力学
(関連する産業分野)計算機シミュレーション全般
受賞 【 表示 / 非表示 】
-
2000年度粉体工学研究奨励賞,2000年12月,粉体工学会
-
製剤と粒子設計シンポジウム貢献賞,2003年10月,粉体工学会
-
第29回食品産業優良企業等表彰農林水産大臣賞(開発部門),2007年12月,農林水産省
-
平成20年度中小企業優秀技術・新製品賞 奨励賞,2008年02月,経済産業省
-
第1回奈良県ビジネス大賞・最優秀賞,2008年03月,経済産業省
著書 【 表示 / 非表示 】
-
Powder Technology Handbook 4th Edition,CRC Press,2019年10月,共著,Edited by K. Higashitani, H. Makino, S. Matsusaka, S. Watano
-
全固体リチウム電池の開発動向と応用展望,シーエムシー出版 ,2019年06月,共著,辰巳砂 昌弘,林晃 敏 監修, 仲村 英也,綿野 哲
-
全固体リチウムイオン電池の開発動向と応用展望,シーエムシー出版,2019年,共著,仲村英也、綿野 哲
-
Handbook of Pharmaceutical Wet Granulation,Elsevier,2018年10月,共著,S. Watano, H. Nakamura
-
社会との垣根を超える大学の挑戦,エヌ・ティー・エス,2011年12月,共著,綿野 哲
論文 【 表示 / 非表示 】
-
Direct Permeation of Nanoparticles Across Cell Membrane: A Review,KONA Powder and Particle Journal,2018年11月,H. Nakamura, S. Watano
-
Effect of collision angle on particle-particle adhesion of colliding particles through liquid droplet,Advanced Powder Technology,2018年06月,H. Kan, H. Nakamura, S. Watano
-
Continuous synthesis of nano-drug particles by antisolvent crystallization using a porous hollow-fiber membrane module,International Journal of Pharmaceutics,2018年01月,J. C. WeeFern, S. Ohsaki, S. Watano, R. Pfeffer
-
二軸スクリュー連続造粒法の顆粒および錠剤特性の評価とバッチ造粒法(流動層造粒法,高速撹拌造粒法)との比較,粉体工学会誌,2018年01月,松井 康博, 綿野 哲
-
流動層を用いた農薬懸濁液の直接顆粒化法における顆粒成長の数値解析,粉体工学会誌,2018年01月,柳澤和幸, 島田直樹,綿野 哲
公開講座等 【 表示 / 非表示 】
-
2018年度,粉体工学入門セミナー,粉体の加工技術
-
2017年度,デジタルものづくり総合セミナー,粉体プロセスのコンピュータシミュレーションと“ものづくり“への応用